MENU

M_lp3(発達障害)

発達障害で不登校
→ 通信制高校に転校して

人生やりなおした話

【PR】

ADHD、ASD、起立性障害…
子どもの特性にあった学校を
選ぶことができていますか?

進路や将来のことを考え
高校卒業だけはして欲しいと
思われているなら

オンラインで学習や
カウンセリングが受けられる
通信制高校を選ぶことで
解決できるかも知れません。

僕は元々不登校で
高1秋に全日制→通信制に
転校をしたことがありますが

その結果、自分は
「学校は行きたくないけど
勉強するのは好き」と気づき

・高2から受験勉強開始
・興味があったプログラミングをネット学習
・第一志望の私大に合格

と、人生を立て直すことができました。

通信制高校は通学頻度を
月1〜週5まで選択できるので
自分のペースで通うことができ
少しずつ対人恐怖も克服できました

もし、
発達障害や不登校などで
進路に悩んでいるのであれば

そうした状況に理解ある
通信制高校を選ぶことで
勉強を好きになったり
やりたいことが見つけられるかもしれません

子どもの特性に理解ある
通信制高校を探すには

住所入力で近くにある学校資料を
まとめて請求できるサイトが便利です。

3-5校ほどの資料が届くので
良いなと思う学校が見つかったら
話を聞いてみて下さい。

興味がある場合には
下のボタンをクリックして
表示されるフォームに

子どもの学年と住所を入力し
資料を取り寄せてみて下さい。

*3-5校ほどの学校資料を無料請求できます。